マスターの日記– category –
-
ねぎらいコリドーカフェのお礼~3つのデビュー~
今日はお店をお休みさせていただき久々の出店。深谷市役所コリドーカフェへの出店でした。 パンチャ的に今日は3つデビューしたものがあったのです。 1つは『ミートソース』の販売。こちら12時台には早々に完売し良いスタートが切れました。間に合わなかった皆様…ごめーんね。 あと2つは…『ロゴフラッグ』&『店名のぼり』のデビュー。のぼ... -
カナリアケチャップ
猫ちゃんに事故られたものの…また産んでます。 なんかもーーーかわいくて仕事忘れて眺めちゃうんですけど いっそ「カナリアケチャップ」って店名のナポリタン専門店にしようかな。しないけどね。 -
誰かに作ってもらうお料理は美味しい
結婚式にお呼ばれ。幸せな時間。最初の挨拶で「本日はお集まりいただき…」を「本日は“おまつり”…」と噛み方が完璧な大きな身体の可愛い弟分が主役。 食を職とする者としてのメモ。結婚式場のお料理が最高に美味しかったのです。 【イベリコ豚ほほ肉 フランス・ルピュイ産レンズ豆と野菜のテリーヌ】 【季節のポタージュ(かぼちゃ)】 【日... -
ごめんよ…C&A
うろついてたのは気づいていたんだよ。。。遠くに走り去ったから平気だと思った。日光浴で鳥かごを外に出した。5分くらいの出来事だと思う。おそらく犯人はパンチャのほったらかしの庭でよく日向ぼっこをしている近所の家の猫ちゃん。鳥かごをひっくり返してしまった。。。常連さんに報告を受けて駆けつけたもののチャップとアランはたぶん... -
サヨナラ黄小蕪
色々あって、何にもなくて…今朝、愛するリトルカブとお別れしました。 僕には直してあげられなかったし僕には乗ってあげられなかった 思い出は沢山あるし、メンタル厳しい時はいつもどこかへ運んでくれました。 リアカーを繋いだキッチンバイク初号機です。今まで…ぐらっちぇ♪ぐらっちぇ♪ -
アラン&チャップ 2週間経過
姉さん事件です。姉さん居ないけど。 最近頻繁に巣材をくわえているなぁ。。。と思っていたら… た、、、たまご産んでるじゃーーーーーーっん!!! 繁殖の季節じゃないはずなんだけどなぁ。。。まだ飼育に慣れてないから心構えがなぁ。。。 色々と心配ですが様子をみます。巣じゃなくて餌用のカップの中に産みました。ティーカッププードルな... -
新しい家族がふえました
「新しい家族がふえました」…これ言ってみたかったんです(笑) 赤カナリアのアラン(♂)&チャップ(♀)です。 めっちゃ可愛い。めっちゃきれいな声で鳴く。 カナリアなのか?カナリヤなのか?どっちが正しいかわかりませんが…かなり嫌(カナリヤ)な人もいるかもしれませんが僕は大事に育てます。 僕がまだ小さい頃、祖父が飼っていたんですよね。... -
出店したいなぁ。。。
緊急事態宣言中です。平日のお店めっちゃ暇です。それでいいと思います。コロナ怖いから。 去年はそれでも駅前でソーシャルディスタンスバーなるイベントを観光協会さんが主催してくれて気晴らしになっていたんですよねぇ。今年は本当に何も無い。市役所のコリドーカフェも緊急事態宣言中であれば出店する気は無いし。 緊急事態宣言中の期間... -
VEGE-1グランプリ 残り1ヶ月ほど
昨日ベジ1の会議に参加。密を避けて…なんてのは、もう書かなくても当たり前のこと。 色々な問題点はありますが、「とりあえずやってみよう!」…な、トライ&エラー&トライなところが我が深谷の市役所さん。両手を上げての賛同です!今後に活かして深谷野菜を楽しんでもらえるベジタブルテーマパークの概念が完成に近づけば良いのです... -
箱入り娘「さくら」…聖火トーチ その後
オリンピック。勝っても負けても凄いですね。1勝よりも一生をかけた比べっこですもんね。勝ち負け以上のドラマがある。 個人的に一番応援していたのはビーチバレー男子の石島雄介選手。パンチャの隣の隣に寮があった深谷高校バレー部の出身。ゴッツの愛称で知られる彼。高校時代、たまにパンチャに飲みに来てくれていたんですよ。勿論お酒じ... -
オリンピック観てますか?
聖火ランナーなんて特別な経験をさせていただいたので、なんだか不思議な感覚で開会式を観ました。 「嗚呼…この火の一部に僕も居る」 そんな感じ。 色々な国。名前さえ知らない国。それぞれの人々。それぞれの衣装。 開会式の中で強く感じたこと。『日の丸って美しいなぁ。』 テレビ越しに一緒に点火しました。聖火ランナー限定の贅沢な瞬間... -
わき○が生えた
ばっさり伐採“ほったらかしの庭”のシンボルツリーのクスノキ。丸坊主レベルに剪定してもらい今後の育成が少し心配でしたが…脇芽が出てきました。ただそれだけの報告です。聖火ランナーのブログが好評過ぎて次の文章を書きづらかったので…いつものレベルに戻しました。