はじめてのおつかい~最終回~

久しぶりにブログを書く。
誰かに発信しようと言うより自分の胸に刻んでおこう。。。的なやつ。

野菜を仕入れさせていただいていた八百屋さんが閉店した。
僕にとってはただの八百屋さんじゃない。
おそらくいわゆる“初めてのおつかい”のお店だったんじゃなかろうか?
近所にあった魚屋さんかこの八百屋さんのどちらかだと思う。

場所は今と少し違った。
母親の買い物に付き合って行っても頼まれて一人で買い物に行っても、ご褒美でバナナを1本くれた。
今でもバナナが大好き。
緑のプラスチックの笊に並べられた野菜たちが可愛くて綺麗で楽しかった。
当時レジは無かったのかな?店内に吊り下げられた笊にお金を入れてお釣りもそこから取っていたような憶えがある。
たまにドリーム会館のドリーム券なんてのももらった。後で福引が出来た。

今の場所に移り綺麗なお店になっても赤いポロシャツのおじちゃんはキビキビと働きおばちゃんは笑顔で、引き継いだ店主さんも奥さんも優しく…
一緒に子供を連れて行くと、やはりバナナをくれた。

TV番組の「はじめてのおつかい」
今の時代、Amazonとか楽天とかのサイトに“ポチッ”とするのがリアルなんじゃなかろうか?
そもそも、あんなにスタッフさん等に囲まれて安全を確保されてたらリアルじゃない。
次男坊に実家から徒歩1分の八百屋に…それこそ初めてのおつかい的に買い物を頼んだら、どうやら見覚えのあった八百屋が少し遠くの八百屋だったらしく、なかなか帰ってこなかったのを思い出した。何もなくて良かった。。。

お店を始めて配達をお願いしたり買いに行ったり…
やれ「新玉ねぎじゃなくてヒネの玉ねぎを仕入れて欲しい」だの
それ「セロリを2kg仕入れておいて欲しい」だの
わがままも聞いてもらった。
年末にはみかんを箱で買ってマジックで顔を描いて年明けのお年玉代わりに冷凍みかんを用意した。

何年営業されたのかしら。。。

町の〇〇商店が消えてゆく。。。
電気屋さん、おもちゃ屋さん、魚屋さん、肉屋さん、酒屋さん…etc.
八百屋さんへのプレゼントに花束を頼んだ花屋さんでもそんな話をした。

それでいいんかなぁ。。。
僕は嫌だなぁ。。。

「隣が学校なんだから果物だけでも仕入れて生ジュース屋さんでもやれば?」…なんて提案もしたけど
頑張ってきて身体がガタガタでとりあえずは休みたいって。
そりゃそーだ。
人生仕事ばかりじゃ勿体ない。
自由が利くうちに色々やったほうがいい。
仕事以外の生き甲斐を見つけたほうがいい。
僕はそれ派。…だからいつもお金が無い。でも楽しい。

お疲れ様でした。お世話になりました。ありがとう。

また駅前が寂しくなる。
開発されて道一本違えば今まで燦々としていた通りが影に変わる。
最後に思い出のバナナと記念撮影してきた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次