BLOG
-
文化の日
川本の農林公園で行われている、おまつりを見に来ました。お目当ては「第20回さいたま太鼓まつり」。今年は8組の演奏のようです。お祭り好きの子供たちと、大地に轟き、お腹に響く音を楽しみました。 -
うらやましいなぁ・・・
羨ましいなぁ・・・3連休。 11月・・・今月は1~3(文化の日)&22~24(勤労感謝の日)が3連休。さらに、大人にはあまり関係ありませんが11/14(金)がたしか埼玉県民の日だったはず。14~16も3連休ですね。 ・・・・・うん間違いない。今、学校のお便りで確認してきました。14日、県民の日です。 仕事柄なかなか連休... -
ごまをする。
ドルチェ(デザート)で人気だった「黒ゴマはちみつプリン」を久々に復活させました。 何度か固まらないという失敗を繰り返したため、心が折れ、しばらく封印していたのです。 胡麻のセサミンは抗コレステロール、蜂蜜のオリゴ糖は腸内の善玉菌を増やす。そのタッグマッチだから体にもいいですよね! もちろん味にも自信あり!プリンというよ... -
ほったらかしの庭
この時期けっこう聞かれます…「入り口の花の名前は?」 「アンデスの乙女」といいます。マメ科の植物で黄色いかわいい花が咲きます。…そろそろ終わりかなぁ…。 -
運動不足
今日は久々に、次男を迎えに自転車で保育園へ・・・。 いい天気だったのに、みるみる曇り空へ。幸い雨は降りませんでしたが・・・。 そして、埼玉とは言えど、県北県境。群馬県名物「上州空っ風」の兆しを見せる向かい風に進まぬ自転車。 「ロケットみたいにしゃー、早くしゃー・・・」とあおる次男坊。 久々で悲鳴をあげる俺のハムストリン... -
注射
昨日のお休みを利用して、家族4人、毎年恒例のインフルエンザの予防接種へ。 駐車場ですでに、泣きべその次男とそれをなだめる長男と・・・。 「終わったら、お菓子をあげま~す・・・泣かない子にはね!」とだましだまし。 結局、怖い怖いと、くっつき離れない次男も、少し泣いただけで無事終了。 「おれしゃ~(俺さぁ)、しゅこししか(... -
募集中!
ランチタイムのスタッフさんは無事決まり、毎日楽しく一緒に働いてます。 そして、秋も深まりパンチャ・ピエーナも巣立ちの季節。 ディナータイムに一緒に遊んでいたスタッフ達が次の場所にむけ準備を始めました。 そこで、ディナータイムに一緒に働いてくれるスタッフさんを募集します! ◆明るく、元気な人・・・・・以上が条件です... -
引っ越しました
引っ越しました・・・・・ドジョウが。 夏。父ちゃんの秘密の場所で、長男と捕ったドジョウたち。今も元気にすくすく大きくなってます。排水溝に消えていった一匹を除いて・・・。合掌。 今までは大きめのプラスチックの虫かごで飼っていたのですが、これから来る寒さに強度が心配なので、新しい水槽を買ってきました。ひとまわり大きめのも... -
スポーツ?の秋
明日予定されている、某団体のキャンプの昼食用に、ピザ生地とピザソースを作りました。ボランティアです。 その量、なんと130人前!普段の生地より小さめの生地ですが、大量の粉達に向かい、ひたすら腕立て伏せをするかのようなその作業は、運動不足の私を痛めつけるには充分な量です。肩から先・・・指先までプルプルです。腰にもきます... -
我ながら・・・
我ながら、変なお店に成長していったなぁと思う。 ある意味、革命なのかもしれない・・・。 ある意味、流行とはかけ離れているのかもしれない・・・。 むしろ、パスタというものが、それだけ世の中に定着したという、喜ばしい兆しなのかもしれない。 うちのお店・・・・・・・イタリア料理店なのに・・・・・・... -
アジアの味
スタッフの新婚旅行のお土産をいただきました。行き先はタイのサムイ島。気になるお土産は…変なお菓子 「寿司ポテチ、トムヤムクンクリスピーロール、椰子の実チップス、ドリアンチップス」……… 普通…美味しい。 まぁ無事のお帰り、何よりです。 -
絵本のような・・・
お昼休みの買い出しの時間。時間的な余裕があったので長男と自転車で、いつものお肉屋さんまで買い出し。 小3になる長男だが、まだまだ自転車が危なっかしい。「たっのしぃ~~~いっ!」と叫びながらも、ひとかけらの余裕もない泳ぐ目と、緊張でガチガチに力の入った90度に固められた両腕・・・。 なんとか運転の指示を出しつつ買い出し...