12月。クラリス農園さんのオリーブ収穫祭での感動を胸に、帰ってきて、すぐ仕込み始めました。
…が、バタバタしていて、今日まで手付かずでした。
『パン茶』…春からの新メニューには間に合わせようと試作中&思索中。
一発目から、かなり良い塩梅。
今朝、街なかにある「澤田園」さんに焙烙を買いに行ってきました。
![]()
焙烙(ほうろく)って知ってる?超かわいーよねーーー♪
あ、パン茶ってのは、パンチャの「ほったらかしの庭」のオリーブの葉を干してローストしたお茶です。
オリーブの葉の効能を漢字一文字で表すと…【抗】…なんだかとても身体に良い。(自分で調べてねw)
パリッパリに干したオリーブの葉を…
![]()
焙烙に入れて…
![]()
焦がさないように焙じます。店内いっぱいに良い香りが広がります。
![]()
左が干した葉。右が焙じた葉。
![]()
お湯を注いで~
![]()
はーい、パン茶!
![]()
かなり合格。
でも、もうちょい!
お茶を英語の“ティー”だなんて読まないでね。破廉恥になっちゃう(笑)
