安かろう悪かろう

「安かろう悪かろうではいけないと思うんですよね。」というコメントを良く聞く。
残念ながら、そんなに都合の良い話は無い…と、いつも思う。
正確に言うと、生産者の“低価格競争”と、消費者の“安さへの慣れ”が「安かろう」を「安過ぎだろう」に変えてしまっているから。
「安過ぎだろう」では必ずどこかにシワ寄せがいく。ほころびが生まれる。ミスに繋がる。
「この値段なのに美味しいね!」の裏には、単純に仕入れ値の削減だけでなく、もしかしたらコストダウンの為に過酷過ぎる労働を強いられている人が居るかもしれない。疲れ過ぎてちゃ注意力も散漫になる。
コスト削減や、“いつも同じ味”の為に、本来大量の食材で出すべき味の奥行きを、化学調味料という薬漬けの状態にしなければならない場合もあるのだろう。
あくまでも個人的な意見だが、食を職とした僕は、一皿100円の焼肉は怖いと感じて食べない。
『適正価格』と、言うものがある。それが正しく決まるのは、消費者と売る側が対等でなければならないのかも知れない。
「お客様は神様です」では、今の世の中、残念だが安売りが全ての現状は消えない。
まぁ、安さ以外の魅力を伝える難しさを、ぼやきたかっただけです。
偉そうなことを言って、ごめんなさい。
karupa 002.jpg
『上州和牛のカルパッチョ、バルサミコソース』…これがパンチャでは1200円。
安くはない。むしろ、高い。
でも、今日「絶対、やめないで下さいね。」と、お客様に言っていただけたことが、どれだけ嬉しく、どれだけ自信に繋がることか。
毎回頼んでくれる彼等には、適正価格なんですね。
本当にありがたい。感謝、感謝。
これで、また頑張れる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次