BLOG
-
初!熊谷神輿
早朝5時37分の電車に乗り、うちわ祭りの熊谷へ。 彌生町區さんのお誘いを受け、熊谷に御神輿を担ぎに行ってきました。 初の熊谷での担ぎ。楽しくもあり、勉強にもなりました。 熊谷の?彌生町區さんの御神輿は担ぎながら御祝儀を受け取るようです。 その都度、神輿を降ろし手締めをします。 細かい路地は勿論、隣同士の家でも纏めずに一軒一... -
土用の丑の日
うなぎが大好き。イタリアでも鰻を食べるんですよ。Un'anguillaって言います。 ここ数年、うなぎの稚魚の価格が、まさに“うなぎのぼり”らしい。 温暖化や環境破壊も原因のひとつなのだろうが、一説には乱獲が理由ともされる。 それじゃ~僕は、食べるのを我慢しよう!…と、いう訳でもなく、ただ単にお金が無いだけ。 次の土用の丑の日は... -
海老だの帆立だの…
今日のディナーのオーダー率100%…『エビとホタテのトマトソース』 みんな好きだよねぇ~、魚介系。 それがさぁ、問題がありましてね。震災後、不足しまくりらしく…仕入れ値が上がる上がる。。。 前から「海の無い深谷で魚介系の料理を出すのが嫌だ!まして、冷凍の食材なんて…」って言い続けてるけど。。。 高騰する価格が嫌なんじゃないの... -
音楽班
線香花火大会である。 映像班が、ちょいとしたショート・ムービーを企画中。 その映像やら、当日やらに音楽は不可欠である。 んで、今日は朝から夕方までパンチャで音楽班会議。 いやぁ~、楽しかった。音楽はイイね! そして、何故かピアノがパンチャに遊びに来ています。 返す日は未定なので、弾きたい方はどーぞ。 嗚呼…ピアノで弾語りが... -
2011海の日
海の日だから…海。 -
採塩
今年も塩が採れ始めました。 『ボス・パンチャの塩』 採塩地は僕のTシャツ。 原材料は美味しいイタリアンです。 *残念ですが、パンチャの料理には使用していません。 -
花火大会は中止だけど…
耳の穴の産毛を毛抜きで抜くと、遠くの花火の音に似ている(笑) -
パンチャ的カキ氷
『はちみつレモンティーのカキ氷withバニラアイス』 本日登場の新ドルチェ。 暑すぎる深谷の街で、パンチャらしいカキ氷を…と、考えました。 バニラアイスの上に、ふんわ~り&やさし~い削りたてのカキ氷をトッピング。 普通のカキ氷とは違うよ! ・シロップをかけるんじゃないのね。氷自体が、はちみつレモンティー! ・溶けて水っぽくなら... -
zanzara
ザンザラでいいのかな?イタリア語で「蚊」のこと。 ホント大嫌い。 ショットグラスに閉じ込めてやったわい! -
レバ刺し
レバ刺しが食べられなくなるかもしれない。。。 かんけーねー!僕が唯一呑み込めない食材様…それは『レバー』 結構好き嫌い多いのよ。お刺身食べられないし。でも、お寿司は大好き(笑)お寿司って言っても、食べられるのは安い皿のヤツだけね(爆) ユッケも禁止?レバ刺しも禁止? 何が基準なんだろう?食中毒?カキはいいの? 死亡率?だ... -
深谷線香花火大会
深谷の花火が中止。寄居も中止。岡部も中止が濃厚らしい。 深谷の花火大会の中止が決まった時、観光協会の言い分は「東日本大震災の影響や被災された方々の心情を配慮し…」などと言っていた。 ふざけるな!資金が集まらないのじゃないのか?もし、資金不足を心情を配慮などと、すり替えたのなら…花火には鎮魂の意味をある。花火ってのは、で... -
久しぶりのM
久々マ○ク。 なんで子供は好きなんだろう… シャカシャ○チキンのチーズの臭いで吐き気が… でも旨そうに食ってる まぁ本来、不味い食べ物なんて無い。 有るのは「美味しい食べ物」と「口に合わない食べ物」 マク○ナル○は、おそらく世界一の展開をみせる飲食店。きっと世界一美味しいのだろう…。 飲食店は難しい。