BLOG
-
5/13(日)「よこぜ、いこーぜ!」
「道の駅おかべ」の道を北上する。しばらく進むと本庄市に入り、いつの間にか深谷市に戻る… そんな???な感じで景色を眺めると、右手に墓地が見えお寺がある。 吸い込まれるように細めの道を右折すると、タイムスリップしたかのような風景…そこが、今回の目的地『丸山酒造』である。 「よこぜ(横瀬)」というのは、その辺一帯の地区名。 ... -
ポップ作り
イベントが続く。イベント毎にポップを作成することになる。 チャチャっと手描きでセンスの良いのを作れる人が羨ましい。 見やすい事を意識すると…僕の手描きは落第。センスも落第。 PCに向かい、イラストレーターでチャカチャカ、カチャカチャ、チャカチャカ… ふぅ~。。。 まぁ、楽しくない訳では無いww そして夜は更けてゆく。 -
大事件です
スマホにしました -
GWどうでした?
朝の買出し。「何か買い忘れてる…」と思いつつ、クジ引き。“トマト賞”。買い忘れたトマトが当たる。 大好きな、パンダのグッズをいただく。 山ほどの…本当に大変な量の筍もいただく。 …が、米糠がない。 近所の精米所にもない。 SNSで呟くと、途端に返事やメールなどで情報が複数届く。 「届けるよ!」と言ってくれた人も数名… SNSは道... -
スーパームーン
僕の画素数の低いデジカメや携帯のカメラでは、折角のスーパームーンも綺麗に撮れないので… “The Super Moon on Carbonara” -
毎週金曜停電ナイト
震災後から続けてます。喉元を過ぎた大きな哀しみは、少しずつ薄まっています。 今では、昼でも煌々と照らし続ける場所ばかり。 節電を気にしていたのも忘れられ、震災前に逆戻り。 正直、何度もやめようと思いました。 あからさまに「迷惑だよ」と言う顔をされることもあります。 暗いから…と、帰るお客様もいます。 でも、話をすれば解って... -
祝日は…
土日もそうですけど…祝日も営業時間が延びますよ。 ランチタイム 11:30~15:30(ラストオーダー) ディナータイム 17:30~22:00(ラストオーダー) G.W.真っ只中! お待ちしてますねー。 -
伝統と伝承
一週間ほど前の話。銘菓と呼ばれる菓子職人さんの話。…と濁してもバレるので…五家寶職人さんの話。 彼は、大量生産される五家寶を作る傍ら、本当に美味しいのは作りたての…子供の頃つまみ食いした、職人である先代の父親が作る出来立ての五家寶が一番旨いのだと、“生五家寶”の実演を行っている。 本当に、感動的に美味しい。 彼の五家寶に出... -
夕市にて
A.S.F.第一回大会の様子を見に、そして夕市に出店している仲間&その仲間に会いにくる仲間に会いに出掛けてきた。 少々、ランチタイムを縮小してしまい申し訳ない。毎月最終土曜日は、今回のような短縮ランチになる予定です。 いやぁ~、深谷シネマの敷地がロケ用に凄いことになってるね。終戦後?な感じです。帰り際、カブちゃんに跨る僕... -
第9回ふかや花フェスタ
28(土)、29(日)と深谷市内は花フェスタなるものがあり、お花好きさん達が集まるらしい。ぜひ、ランチでもしにきてちょーだいね。でも、明日はちょっと忙しいんだ。 『4/28(土)ランチタイムは、平日と同じ(14:30ラストオーダー、15:00閉店)とさせていただきます。ディナータイムは大きめのご予約をいただいており、ほぼ満席となって... -
ユーモア
ユーモアとヒューマンは似てるなぁ…と思っていた。字面なんか “humor” と “human” でそっくり。 ユーモアは元々、体液の意味を持つフモールが語源だと言う。 ユーモアのあるヒューマンで居たいと思う。 それは、パンチャのパスタにも言える。 今日はパスタでカレーうどんをオーダーされた。 そりゃないぜっ!45の兄貴! まぁ、旨かったけど... -
A.S.F.第一回大会
パンチャは実験的にパンチャを飛び出してみようとも思っている。パンチャを知ってもらう為&自分が楽しむ為。 詳細はその都度書きますが、今日は頭のゴチャゴチャを整理する自分メモ。 お店とは関係ないことも書いちゃうけどw とりあえず、一番近い…4/28(土) にぎわい夕市「ASF第一回大会」について、、、 僕は音楽や絵画に色々と救わ...